
切文字看板のご紹介です!!
切文字看板とは、看板の下地パネルとして使用されるアルミ複合板・アクリル板・ステンレスパネルといった比較的厚みの薄いパネルをレーザーなどでロゴや文字を切り出して作る看板です。
商品ごとに制作が可能な厚みは異なりますが1㎜~5㎜程度となっており箱文字と比べると文字に厚みがないことが特徴となります。
厚みがない分、圧迫感や過度な存在感がでないので入口横の表札や受付カウンター背面のロゴサインといった目線の位置や手の届く位置に設置する際に適した商品となっております。
いずれの商品も箱文字に比べて製作固定や使用する材料が少ない事から箱文字よりお安くご用意する事が可能です。
切文字看板の種類と特徴

★アルミ複合板切文字★
看板の下地材として多く使用されているアルミ複合板をミシンで切り抜き仕上げた切文字看板です。
白と黒の2色、厚みは3㎜の商品となっております。
看板の下地材として使用されていることからシートとの相性が良く、カッティングシートを貼って色を変える事やインクジェットシートを使用して複雑な柄のロゴやグラデーションの表現が可能です。
また、切文字としての使用以外もロゴやご希望する形状に合わせてカットをしてオリジナルな形の看板にすることができます。




★アクリル切文字★
アクリル板をレーザー加工で切り抜いた切文字となっており標準の厚みが3㎜と5㎜がございます。
アルミ複合板切文字に比べ小口(側面)が滑らかに仕上がる為、より目線に近い箇所で使用して頂ける素材となっております。
トイレのピクトサインや室名プレートなどでも多く使用されております。
アクリルは寒暖差によって伸縮する性質があり屋外でべた付けを行うと伸縮する力によってアクリルが割れたり外れたりする可能性が高く、ピンを使用した浮かせ文字で設置する事になります。
屋内の場合は、浮かしも接着も可能です。




★ステンレス切文字★
厚み1㎜~3㎜程度のステンレス板をレーザーで切り抜いて作成します。
鏡面タイプとヘアラインタイプの2種類があります。
ステンレス素材の為、非常に錆難く屋外でも長期使用が可能です。
浮かし、ベタ付け共に対応可能です。
塗装は行えるものの素材の色味を生かしたステンレスカラーは高級感があり表札や看板としての使用はもちろんの事、ビルやマンションの階数表示などでもご使用いただけます。



切文字看板は厚みが無い分、照明を内部に仕込む事ができない商品となっていますが浮かして取り付けスポットライトを当てる事で文字に影ができて昼夜で異なった印象を与える事ができる看板です。
高級感のあるステンレスから艶のある優しい雰囲気のアクリルまで設置場所や用途に合わせた幅広い使い方が可能な商品となっております。
現物のサンプルも用意しておりますので切文字看板につきましてもかんばんや勘吉にお任せください!