愛知県名古屋市中区栄にて美容室様の室内サイン取付に伺いました!
今回はネオンではなくアクリル板をデザインに合わせてレーザーで削り、電源を入れると削られた部分が光るようになっております。
こちらの商品は光を通す為に透明のアクリル板を使用するのですが配線や電源を板の裏に仕込むと正面から見えてしまい見た目を損なってしまいます。
事前に工事に入られていた大工さんに確認を取り電源の位置や配線経路を確認して真裏にあるスタッフルームにスイッチと電源を設置させて頂きました。
電気を使用する看板は電源やスイッチの位置を決める際に可能な限り壁の中やお客様から見えない位置に取り付けさせて頂きますが後付けの場合、現場状況により完全に隠す事ができない場合もございます。
かんばんや勘吉では看板本体だけでなく仕上がった時の全体の見た目も考えて取付方法や使用する部材をご提案致しております。
お客様にご満足頂けるご提案を行わせて頂きますので看板の事ならどんな事でもかんばんや勘吉にご相談ください!


